- 2022年8月8日
中国 ペロシ下院議員の訪台に報復 柑橘類など輸入停止
■ 中国 ペロシ下院議員の訪台に報復 柑橘類など輸入停止 2022年8月8日 中国政府は3日、米ペロシ下院議員の訪台への報復措置として台湾との貿易の一部を停止する事を発表した。台湾からの輸入を停止するのはグレープフルーツ、レモンなど柑橘(かんきつ)系の果物やその加工品(ケーキ等)と冷凍アジなど一部の魚介類で、中国税関は「基準を超える残留農薬量」と魚介類に関しては「コロナ対策」とした。 […]
■ 中国 ペロシ下院議員の訪台に報復 柑橘類など輸入停止 2022年8月8日 中国政府は3日、米ペロシ下院議員の訪台への報復措置として台湾との貿易の一部を停止する事を発表した。台湾からの輸入を停止するのはグレープフルーツ、レモンなど柑橘(かんきつ)系の果物やその加工品(ケーキ等)と冷凍アジなど一部の魚介類で、中国税関は「基準を超える残留農薬量」と魚介類に関しては「コロナ対策」とした。 […]
■ 中国 大手各社の休転を受け国内古紙価格暴落 2022年8月4日 中国国内古紙価格が大きく軟化した。6月末時点の中国国内古紙価格はA級(スーパーからの順産業古紙)2350~2500RMB(345-362㌦)だったが、7月末時点で2000RMBを割り込む地域も出ている。 製紙企業の購買価格は一ヶ月でおおよそ350~500RMB(50-70㌦)下落した。 さらに8月に入り大手製紙が1か […]
■ 段原紙需要低迷 中国大手製紙各社、相次いで最大1カ月の大型休転を発表 2022年7月29日 7月26日の東莞玖龍紙業の大型休転計画に続き、他中国大手製紙企業も相次いで休転を発表した。 山鷹国際は27日、同日より安寧省、江蘇省、中国中部、中国南部、広東省の5工場8機に於いて順次休転する。休転期間は7日から長いものは31日にも及び、合計で12万8000㌧の生産量を縮小する。 東莞理文 […]
■ アジア古紙市況 2022年8月 2022年7月29日 古紙輸出価格が大きく軟化した。欧州古紙の下落を皮切りに、台湾大手製紙企業の倉庫荷崩れ事故や中国段原紙需要が思うほど回復しないなど複数の要因が重なった事で、日本の古紙価格も大きく値を崩す事となった。 欧州古紙は200㌦を下回る水準まで軟化しており、割高となった日本古紙へのオファーは弱い。 為替相場が大きく円安に振れた事で、国際相 […]
■ 韓国新聞紙輸出 インド向けは一服? ウクライナ戦争によってロシア産新聞紙や、新聞紙原料となる木材チップ輸出が滞った事で世界の新聞紙需給はタイトな状況となった。特にインドは新聞紙の輸入をロシアに依存しており、紙不足から韓国新聞メーカーへ高値オファーを出した事で、原料となる日本の新聞古紙価格も高騰した。 韓国へ新聞紙オファーが集中した背景には、韓国は本来新聞紙輸出国で、2016年には […]
■ イタリア 過去最悪の干ばつ 農作物の生産が大幅に減少 2022年7月26日 イタリアでは今春の雨が過去60年で2番目に少なく、1~6月期の降水量は前年を33%も下回った事で未曾有の干ばつに見舞われている。 過去70年で最悪の干ばつと言われており、北西部ロンバルディア州の川が干上がり川底から気減税2300年頃の遺跡が出現した。 またトウモロコシなどの穀物の7割が被害を受けており、ト […]
■ ロシア欧州向け天然ガス供給を20%に引き下げ 2022年7月26日 ロシアは21日より再開したノルドストリーム1を経由したドイツへのガス供給を27日より一段と削減する事を公表した。ロシアの国営天然ガス企業ガスプロムはタービンの保守点検の問題が背景にあると説明した。 ロシア側は保守点検を理由に今月10日より天然ガスの供給を停止、21日に供給を再開したが、供給量は本来の40%にとどま […]
■ インド・ドイツ古紙需要低迷で英国古紙価格2割急落 2022年7月23日 ロシアによるノルドストリームガス供給停止による製紙の休転や、インドの古紙需要低迷によって英国古紙輸出需要が軟化し、さらに先日のSmurfit Kappa社大規模火災も重なった事で英国古紙価格が急落した。 オランダ・ドイツ・オーストリア各国が英国古紙購買価格を引き下げており、5月にFOB 170£(204㌦)以 […]
■ 英国Smurfit Kappa社Nechells工場の大規模火災はBBQの木炭が原因 2022年7月23日 6月12日、アイルランドに本拠地を置く大手製紙Smurfit Kappa社Nechells工場に於いて発生した火災は110人の消防士と30第の消防車が出動する大規模火災へと発展した。賢明な消火活動により1週間後消し止められたが、古紙8000㌧が消失した。死傷者はでていない。 […]
■ イラン ロシア-インド間輸送の新輸送ルートを推進 2022年7月22日 今週ロシア、イラン、トルコの首脳がテヘランで会合し、ロシアからインド向けの新たな物流ルートについて協議が行われている。 イラン国営のイラン・イスラム共和国海運会社(IRISL)は、欧米の対ロシア経済制裁を迂回するための新たな陸海回廊を発表した。6月にサンクトペテルブルグから西回りスエズ運河経由でインドムンバイ […]