注目キーワード
CATEGORY

経済動向

  • 2021年11月19日

日本製紙 牛乳パック15%値上げ

  ■ 日本製紙 牛乳パック15%値上げ 2021年11月19日 日本製紙は18日、1リットル入り牛乳向けなどに使う製品を12%、清涼飲料水向けの200mlなどレンガ型の小型紙容器を5%値上げすると発表した。  値上げは来年4月1日出荷分から適用され、海外から輸入する原紙価格の高騰などコスト上昇分を転嫁する。日本製紙は北欧や北米の企業から原紙を購入しており、牛乳パックの輸入紙シェアは約9 […]

  • 2021年11月19日

中越パルプ 家庭紙事業参入を発表 印刷用紙から生産シフト

  ■ 中越パルプ 家庭紙事業参入を発表 印刷用紙から生産シフト 2021年11月18日 中越パルプ工業は17日、主力の高岡工場(富山県高岡市)に専用マシンを新設しティッシュなど家庭紙の生産に参入する5カ年の中期経営計画を発表した。一方、テレワークの浸透などライフスタイルの変化により情報用紙需要の縮小を受け、印刷用紙の抄紙機1台を止める。 生産を停止するマシンは同工場6号抄紙機で、上質紙 […]

  • 2021年11月12日

「独身の日」通販セール 政府への配慮目立つも過去最高額更新 

  ■ 「独身の日」通販セール 政府への配慮目立つも過去最高額更新  2021年11月13日 今年の中国「独身の日」通販セールは業界最大手のアリババ社で5403億元(約9兆6000億円)、業界2位の京東集団(JDドットコム)は3491億元(約6兆2000億円)で、大手2社のセール期間中の取引総額は約16兆円に達し過去最高額となった。 中国当局が国民に生活必需品の備蓄を呼びかけたことも追い […]

  • 2021年11月7日

旧正月とライセンス更新で年明け古紙輸出に懸念? 欧米古紙の流通増加に価格も軟化

  ■ 旧正月とライセンス更新で年明け古紙輸出に懸念? 欧米古紙の流通増加に価格も軟化 2021年11月7日 11月初旬、東南アジア向け段ボール古紙価格がさらに10~20㌦軟化した。9月以降中国の景気失速感と再生パルプ需要減退によって国際古紙市況は軟化傾向にあったが、クリスマスシーズンを目前に欧米古紙の流通量が増加し、さらに価格が軟化した。 米国の経済回復に伴い古紙の回収量は増加している […]

  • 2021年10月30日

米バイデン大統領  港の24時間稼働と滞留コンテナに罰金

  ■ 米バイデン大統領  港の24時間稼働と滞留コンテナに罰金 2021年10月30日 米バイデン大統領は、港湾の混在と供給網の乱れによって品不足や、物価の上昇が発生している事に対応するため、ロサンゼルス港を24時間態勢にするなど物流停滞解消に向けた取り組みを発表した。 また滞留したコンテナも物流の妨げになっているとして、海運業者に罰金を科すことも決定した。トラック輸送の場合は9日目か […]

  • 2021年10月7日

欧州独占禁止委員会 大手パルプ企業に家宅捜索

  ■ 欧州独占禁止委員会 大手パルプ企業に家宅捜索 欧州独占禁止当局は10月12日、フィンランドのMetsä Fibre社、Stora Enso社 UPM社を含む植林パルプ事業者に対し、立ち入り捜査を実施した。 検査を受けたパルプ企業はそれぞれ世界のパルプ市場の約4%を占める大手企業となっている。 欧州委員会及び消費者庁は木材パルプ生産者が、談合や特定のビジネス行為を規制する独占禁止法 […]

  • 2021年10月3日

王子ホールディングス インドで段ボール会社買収

  ■ 王子ホールディングス インドで段ボール会社買収 2021年10月7日 王子ホールディングスは10月1日、インドの月産能力400万平米の段ボールメーカー、エンパイア・パッケージズの株式80%を取得したと発表した。北部に顧客基盤を持つ地場企業の買収で、インドの段ボール事業を強化する。 同社は、インド西部のラジャスタン州、グジャラート州、南部タミルナド州に工場を建設し操業している。パン […]

  • 2021年10月2日

玖龍社 中国国内での一貫化を加速

  ■ 玖龍社 中国国内での一貫化を加速 2021年10月2日 中国最大手製紙企業の玖龍社は、川下への投資を加速させ自身の一貫化を進めている。 同社は今年2月に次期経営計画として年内に年間9億7000万㎡もの製函工場を建設し、一貫化を強化する事を発表している。中国が870億㎡市場であることを鑑みると突然市場シェア1%以上の工場を建設する事となる。 計画のうち5億3000万㎡を四川省成都市 […]

  • 2021年9月29日

中国 電力不足により操業停止 段ボール3~5%の値上げ

  ■ 中国 電力不足により操業停止 段ボール3~5%の値上げ 2021年9月29日 中国政府の掲げるエネルギー消費量削減目標を達成できない省・地域が10以上に達し、中国地方政府は化学品を含む製造業に対し、操短や電力削減の指示を出した。中国政府は9月11日、新たに「エネルギー二重制御」政策を発表し、民間企業に対しエネルギーの削減と生産調整を指示できるようになっている。 「中華人民共和国国 […]

  • 2021年9月25日

中国製造業 CO2排出制限と電力不足により操業短縮

  ■ 中国製造業 CO2排出制限と電力不足により操業短縮 2021年9月25日 中国当局は、2060年までに二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロにする目標を掲げ、発電量を制限している。 しかし新型肺炎からの経済的回復も重なり、今年上期の中国政府の掲げるCO2排出目標のエネルギー消費目標を達成できたのは、国内30省・地域のうち10省・地域にとどまった。9省・地域はエネルギー消費量が前年 […]