- 2022年3月15日
オリンピック後の中国 感染急拡大に都市封鎖相次ぐ
■ オリンピック後の中国 感染急拡大に都市封鎖相次ぐ 2022年3月16日 中国で新型コロナウイルスの感染が急拡大している。 14日の感染者数は無症状者を含め中国全土で約5,154人と、パンデミックから経済活動が再開した2020年6月以降、1日の感染者数が最多となった。 中国政府はオリンピック終了後も「ゼロコロナ政策」を継続しており、吉林省長春市では大学生による集団感染が発生。 14 […]
■ オリンピック後の中国 感染急拡大に都市封鎖相次ぐ 2022年3月16日 中国で新型コロナウイルスの感染が急拡大している。 14日の感染者数は無症状者を含め中国全土で約5,154人と、パンデミックから経済活動が再開した2020年6月以降、1日の感染者数が最多となった。 中国政府はオリンピック終了後も「ゼロコロナ政策」を継続しており、吉林省長春市では大学生による集団感染が発生。 14 […]
■ アジア古紙市況 インド・マレーシアは歴史的高値に タイ・ベトナム・台湾は価格膠着 2022年3月15日 アジアの古紙相場はその地域によって大きく異なる状況となっている。インドでは古紙価格が歴史的高値を記録、AOCC#12(Premium DSOCC)には$385㌦を超える価格がつきUKOCC95/5も340㌦レンジでの取引となっている。背景にはインドにおける新型肺炎感染者数が激減 […]
■ 中国 山鷹紙業・理文紙業 段原紙値上げと休転を発表 2022年3月14日 中国大手製紙企業の山鷹紙業と理文紙業は3月にマシンの休転を行う事を発表した。両社は休転の理由を石炭価格不足と、生産設備の改修としている。 また、山鷹社は3月14日より、ユーカリベースのKLBや強化芯、高強度ライナーに於いてトン当たり100RMBの値上げも発表している。同社は値上げ理由として石炭価格やパルプ価 […]
■ インド紙価格急上昇 原材料の高騰とインフレ 肺炎からの経済回復で需要も拡大 インド紙価格急上昇 原材料の高騰とインフレ 肺炎からの経済回復で需要も拡大 2022年3月14日 新型肺炎の感染者が減少し経済活動が再開した所へウクライナ情勢の悪化や石炭・天然ガスなどの価格高騰により、インド国内では全ての紙種に於いて値上げが相次いでいる。3月1日に上質紙及びコート紙価格が㌧当たり20ドル […]
■ International Paper社(米) ロシアIlim社の株式売却を検討 2022年3月12日 多くの製紙企業がロシアでの活動停止や撤退を決断する中で米最大手製紙企業であるインターナショナル・ペーパー(IP)は同社の保有するロシア製紙企業Ilim社の株式を売却する事を検討する事を発表した。 Ilimグループは、ロシア市場に於いてパルプの75%、段ボール20%、印刷用紙の1 […]
■ ウクライナ情勢 黒海に閉じ込められた民間貨物船 乗組員の避難と本船の放棄も 2022年3月12日 ロシアのウクライナ侵攻によって多くの船会社がロシアへの貨物輸送とサービスを停止。 またウクライナ政府はロシアの侵攻後2月24日に同国への入出港を禁止している。 一方で戦争開始時にウクライナ近郊を航海していた船舶は海域からの離脱ができず、船員が閉じ込められたままになっている本船も多 […]
■ エネルギークライシス イタリア大手製紙企業 天然ガス高騰に操業停止 2022年3月9日 イタリアの大手製紙企業Pro-Gest社はイタリア国内における6つの製紙工場すべてに於いて生産を一時見合わせる事を発表した。 ロシアのウクライナ侵攻によって天然ガス価格が高騰しており、操業が不可能だと判断した。 またCartiere del Polesine社もロレオ工場に於いて段ボールの生産 […]
■ プーチンがロシアへの経済制裁に動じないワケ 人民元決済で激安資源を輸入する中国 2022年3月9日 欧米諸国を始め多くの国がロシアへ経済制裁と資金の凍結を行ったことでルーブルは暴落し、ロシア経済に大きなダメージを与えている。ロシアの金融機関はSWIFTから除外され対外貿易ができなくなった事でロシアの天然資源は破格でのオファーでも買手が付かない状態だ。 そんな中4日、石油大手シェル […]
■ ウクライナ侵攻 原油価格暴騰で軽油価格高騰 古紙回収にも影響 2022年3月8日 ロシアによるウクライナ侵攻で、世界の原油市場は供給減への警戒感から2014年以来の最高値を記録した。3月7日、WTI原油価格は1バレルあたり125㌦を超える水準まで上昇しており、150㌦を超えるとの予測もでている。 原油価格はインドや中国など新興国の経済発展と、環境保護とCO2排出削減が叫ばれる中 […]
■ 欧米諸国ロシア機の飛行制限 報復制裁で医薬品等の調達に影響 2022年3月6日 欧米諸国によるロシア機の空域通過禁止措置にロシアが報復措置を取った事で、欧州から極東地域への航空便がロシア上空を通過できなくなった。これにより日本、韓国を始めとするアジア-欧州間の人と物の移動に大きな影響がでることが懸念されている。 欧米各国はロシアのウクライナ侵攻に対する制裁措置として、ロシアの航空 […]