注目キーワード
  • 2021年7月22日

ベトナム政府15日間の厳しい行動制限を実施 従業員が段ボール工場に寝泊りし稼働を維持

  ■ ベトナム15日間の厳しい行動制限を実施 工場に寝泊りし稼働を維持 2021年7月22日 ベトナム保健省は7日、ホーチミンに於いて9日から15日間の厳しい行動制限を実施する事を発表した。 行動制限期間中は外出や2人以上の集まりを禁止し、公共交通機関が運行を取りやめる。またホーチミンから市外に出た人には移動先で1週間の隔離措置と検査を義務付けられている。首都ハノイは7日、公共の場で1 […]

  • 2021年7月22日

インドネシア 古紙不純物混入率を2%まで許容する事を最終決定

  ■ インドネシア 古紙不純物混入率を2%まで許容する事を最終決定 2021年7月22日 7月6日、インドネシア政府は輸入古紙に含まれる不純物を最大2%まで許容する事を決定したとジャカルタの米大使館に通知した。 スクラップリサイクル産業研究所(ISRI)の副長官であるアディナ・レニー・アドラー氏は今回の決定を高く評価し、「インドネシア政府は2019年に古紙の輸入規制を検討始めた当初、2 […]

  • 2021年7月10日

2020年EU紙パルプ統計 新型肺炎で生産・消費量縮小 輸出比率は増加

  ■ 2020年EU紙パルプ統計 新型肺炎で生産・消費量縮小 輸出比率は増加 2021年7月9日 2020年のEU紙パルプ統計が発表された。 統計によると、20年は新型肺炎の流行と経済活動の減速によりEUの紙及び板紙の消費量は前年度比5.3%減少し7100万㌧となった。生産量は8250万㌧で4.8%減少している。 しかし、多くの製造業が都市封鎖や政府の要望により操短する中で紙パルプ産業 […]

  • 2021年7月10日

イタリアMasotina社 プラスチック AI選別ライン導入

  ■ イタリアMasotina社 プラスチック AI選別ライン導入 2021年7月10日 イタリアの廃棄物リサイクル会社Masotina S.p.A.社は、既存のペットボトル選別ラインをフィンランドのZenRobotics社製人工知能(AI)駆動ロボット選別ステーションに改造する事を決定した。 同社ミラノにあるマソティナ工場は、自治体から回収された家庭ごみを年間25万トン扱う選別施設で […]

  • 2021年7月10日

欧州 使い捨てプラスチック規制法案施行 酸化型生分解性プラスチックも使用禁止に

  ■ 欧州 使い捨てプラスチック規制法案施行 酸化型生分解性プラスチックも使用禁止に 2021年7月9日 7月3日以降、欧州連合(EU)では使い捨てプラスチック製品の使用が禁止される。 5月31日に提言されたこの規則は、海洋ごみの70%を占める10個の使い捨てプラスチック製品を排除することを目的とし、リサイクルされない使い捨てプラスチック製品の使用を規制するもので、綿棒、カトラリー、ト […]

  • 2021年7月8日

日本製紙秋田工場で火災

  ■ 日本製紙秋田工場で火災 2021年7月8日 7日午前、日本製紙秋田工場で火災があった。 朝6時半ごろ従業員がチップをサイロへ運ぶベルトコンベアーから煙が出ているのを発見し消防に通報した。 消防車など17台が消火活動に当たり、火の勢いは収まったものの、木材チップを貯蔵するサイロの中で火がくすぶり続けていることから、規模を縮小して消火活動が続けられている。 工場は24時間操業で従業員 […]

  • 2021年7月7日

中国東莞 段原紙価格上昇  政府指導により石炭ボイラーを天然ガスへ変更義務

  ■ 中国東莞 段原紙価格上昇  政府指導により石炭ボイラーを天然ガスへ変更義務 2021年7月1日 製紙の街東莞では昨月20日に新種の新型肺炎患者が発見され都市封鎖が実施されたが、現在は解除され物流や創業は通常通り行われている。 しかし段原紙価格は中小製紙企業を中心に50RMB~200RMB程値上げが発表された。  今回の値上げ要因は中国政府が30年までにCO2排出量を対2005年比 […]

  • 2021年7月4日

中国 パルプ先物20%軟化でアイボリー・高板価格4割下落 

  ■ 中国 パルプ先物20%軟化でアイボリー・高板価格4割下落 2021年7月4日 中国国内のアイボリー・白カードなどの高級板紙価格が4割近く下落した。 一時7300RMB1060㌦)を超えていた上海パルプ先物市場(BSK)価格は、5月中旬に中国政府がインフレ抑制と過剰な先物取引への警戒感を示したことを発端に軟化し、現在は6200-6300RMB(890-920㌦)前後と15~20%ほ […]

  • 2021年6月27日

日本製紙 ノルウェー大手液体容器メーカーに出資

  ■ 日本製紙 ノルウェー大手液体容器メーカーに出資 2021年6月26日 日本製紙はノルウェーの紙容器大手Elopak ASA,(エロパック)に出資した事を発表した。約50億円を投じ、5%程度の株式を取得する。日本製紙は、包装、家庭用紙、ヘルスケア、化学品、エネルギー、木材の5事業を成長分野として位置づけており、5月の中期経営計画では海外売上高の拡大と紙容器事業の強化を目標に掲げてい […]

  • 2021年6月25日

古紙不足で輸出価格急高騰 3年ぶり高値に

  ■ 古紙不足で輸出価格急高騰 3年ぶり高値に 古紙価格が急激に高騰している。4月に一時50㌦以上下落した欧米古紙も、5月には中国の原紙需要の回復とインドが古紙の購入を再開した事がきっかけで価格が回復基調になっていた。  米国では経済回復から輸入品が増え、アジア発北米向け荷動きは前年同期比5割増となっている。港湾の混雑が解決しない事で北米-東南アジア航路のフレートが上昇した事もAOCC […]