注目キーワード
  • 2021年4月30日

パルプを大増産する中国とチップ争奪戦 ①

  ■ パルプを大増産する中国とチップ争奪戦 ① 中国では今年から古紙が輸入禁止となり、代替え原料として中国大手製紙メーカーは海外に再生パルプや段原紙の工場を建設し輸入が急増した。しかし第三国で古紙を再生パルプに加工・製造し中国へ持ち込む方法は明らかに非効率で高コストだ。 また段原紙が大量に輸入される事は製紙企業にとって望ましい状態ではなく、次なる対処方法として中国製紙企業は国内に多数の […]

  • 2021年4月30日

世界のパルプ生産動向

  ■ 世界のパルプ生産動向 2021年4月30日 玖龍紙業の関連企業である海南中南資源有限公司は中国建設局と協力し、玖龍社重慶工場に於ける古紙代替え技術開発プロジェクトを開始した。12憶元(約1.7憶㌦)を投資し既存の白板/白カード生産設備の古紙供給システムを農業・林業廃棄物(竹チップ、唐辛子枝、木材の剪定廃材)などを利用した機械パルプを製造できるように改造する。 技術が完成すれば年間 […]

  • 2021年4月29日

世界の段原紙増産情報

  ■ 世界の段原紙増産情報 2021年4月28日  インド 2020年11月設立のインド新興段原紙紙メーカーであるShivar Kraft paperは6月から中芯/テストライナー併抄マシンを稼働開始する。日産150㌧で総投資額は4憶100ルピー。 またGloris Paper もグジャラート州にある工場にてクラフト紙ラインを増設する。マシンはJMC Paper Tech社製(インド企 […]

  • 2021年4月28日

マーケットハイライト:中国原紙在庫過多 輸出古紙市況様子見から軟化へ

  ■ マーケットハイライト:中国原紙在庫過多 輸出古紙市況様子見から軟化へ 2021年4月28日 中国・アジアの原紙、古紙価格の上昇に天井感がでている。旧正月以降急騰した古紙価格は2月末から一か月の間に40~60㌦ほど値上がりした。 昨年の10月頃と比較すると、半年で100~150㌦ほど上昇しほぼ2倍の価格にまで急上昇したことになる。UKP価格も550㌦付近から850㌦を超える価格まで […]

  • 2021年4月21日

Stora Enso社  2工場でパルプ及び製紙事業から撤退

  ■ Stora Enso社  Kvarnsveden工場とVeitsiluoto工場に於いてパルプ及び製紙事業から撤退 2021年4月21日 Stora Ensoは、スウェーデンのKvarnsveden工場とフィンランドのVeitsiluoto工場に於いて2021年第3四半期でパルプ及び製紙事業から撤退する事を発表した。同地域での木材調達事業は継続する。フィンランドでは670人、スウ […]

  • 2021年4月19日

中国政府 未晒しクラフト紙アンチダンピング関税 期間延長審査開始

  ■ 中国政府 未晒しクラフト紙アンチダンピング関税 期間延長審査開始 2021年4月20日 中国政府は19日、輸入未晒クラフト紙に課したアンチダンピング関税の課税期間延長に関し再度最終審査に入ることを発表した。 審査期間は21年4月10日から22年4月9日まで。審査期間中も引き続き従来のアンチダンピング関税は課税される。 また2021年より英国はEUから完全に離脱したが、離脱後もEU […]

  • 2021年4月17日

インド首都デリーにて都市封鎖再開 米国古紙価格軟化

  ■ インド首都デリーにて都市封鎖再開 米国古紙価格軟化 2021年4月17日 インド政府は新型コロナウイルス感染者数が爆発的に増加していることを受け、首都ニューデリーに於いて週末の外出禁止措置を取ることを発表した。 商業施設やジム、飲食店などは閉鎖となり、一部の必要不可欠なサービスのみ営業が許可される。今月から始まるヒンズー教の宗教行事「クンブ・メーラ」で多くの人出が見込まれることか […]

  • 2021年4月8日

ロシア 段ボール需要が拡大 紙不足に価格上昇、段ボール生産強化

  ■ ロシア 段ボール需要が拡大 紙不足に価格上昇、段ボール生産強化 2021年4月8日 ロシアの段ボール原紙生産量は2016年から2020年までの過去5年間で150万㌧から198万㌧と27.8%増加した。 新型肺炎の流行により経済成長は鈍化しているが、通信販売や加工食品の包装需要が増加した事により2020年は特に成長が著しかった。 20年の段ボール原紙の生産量は前年度比10.4%の成 […]

  • 2021年4月7日

スエズ運河コンテナ船座礁事故 船主である正栄汽船に巨額の損害賠償か

  ■ スエズ運河コンテナ船座礁事故 船主である正栄汽船に巨額の損害賠償か 2021年4月7日 スエズ運河に於いて座礁したEVERGREENの運航するコンテナ船は、3月29日午後10時過ぎ離礁に成功した。6日間で400隻以上の船が航行に影響を受けており、損害賠償額と責任の所在に注目が集まっている。 スエズ運河庁のラビア長官は、座礁は「技術的問題や人的ミスの可能性がある」との見解を示した。 […]

  • 2021年4月3日

レンゴー トッパンコンテナーの全株式を取得 完全子会社化

  ■ レンゴー トッパンコンテナーの全株式を取得 完全子会社化 2021年4月1日 レンゴーは、連結子会社であるレンゴー・トッパンコンテナー株式会社の凸版印刷が保有していた株式を全て取得し、完全子会社することを発表した。 レンゴーによる完全子会社化に伴い社名を「RGコンテナー株式会社」に変更する。 RGコンテナー(株)は、国内3カ所(埼玉県川口市、栃木県佐野市、宮城県石巻市)に段ボール […]